WEB
予約

電話する

0795-42-7781

診察時間

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜17:30

・・・ 9:00〜11:00

  • ※休診日は木曜、日曜、祝日です。
  • ※臨時の休診日は当サイトにてお知らせします。

WEB予約

電話する

診療時間

歯周病で悩んでいる

成人の8割以上が罹っているとも言われている歯周病は多くの人が20代で始まります。主な原因はプラーク(歯垢)に含まれる細菌で、歯肉(歯茎)や歯を支える骨などの歯周組織に影響を及ぼす感染症の一種です。初期には痛みはほとんどなく、違和感を自覚する頃には症状は進行しています。長い期間かかって だんだん悪くなっていく病気です。歯茎の赤い腫れや歯磨き時の出血、口臭など、気になる症状があれば早い段階で治療を行いましょう。

歯周病の基礎知識

虫歯と歯周病の違いは?

虫歯と歯周病はどちらも口腔内の病気ですが、原因、影響を受ける部位、症状、治療方法が異なります。主な違いとして、虫歯は歯そのものに影響を与え、酸が歯のエナメル質を溶かすことで発生しますが、歯周病は歯の周囲組織に影響を与え、細菌による炎症が原因です。

歯周病の治療方法は?

歯周病の治療は歯のクリーニングと炎症のコントロールが中心です。まず、機械を使った歯石除去で歯周組織の改善を図ります。また、自分の磨き残しの癖を知り、正しい歯磨きのテクニックを身に付けます。歯の治療がある場合は、歯周病の治療後になります。

のこんな症状が出たらお早めに受診ください!

  • 歯磨きすると出血する
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯と歯の間に隙間ができてきた
  • 朝起きた時に口の中がネバつく
  • 歯がグラグラする
  • 口臭が気になるようになった
  • 歯ぐきがどことなく痛い、かゆい

歯周病の放置が及ぼす
身体への影響

歯周病菌が歯肉の炎症を引き起こし出血すると、細菌が血流に入り込みやすくなります。
血流に乗った細菌は全身に運ばれ、他の臓器や組織に影響を及ぼし、
さまざまな疾患の発症や、その進行を早めてしまう可能性があります。

痛くなる前の予防歯科のすすめ

早期発見すれば適切な治療と正しい歯磨きで治ることもあります。

治療の流れ

01

[初診]カウンセリング・検査 90分

カウンセリング

問診表に記入いただき、専任のカウンセラーが患者様のお話をじっくりと拝聴し、丁寧なカウンセリングを行います。信頼できるパートナーとして、一人ひとりの悩みや不安に寄り添います。ご不明な点も遠慮なくご相談ください。

レントゲン写真・口腔内スキャナ撮影

最適な治療に必要なレントゲン写真を含めた、最新の装置を用いた精密検査を実施させていただきます。

3D口腔内スキャナ「iTero(アイテロ)」
歯科専用の小型カメラです。2分程度のスキャンで、快適かつスピーディーに歯型を取ることもできる最新機器です。従来に比べて患者様の負担が軽減しています。また、患者様ご自身もお口の中の状態を画面ですぐ見ることができます。
※口腔状態によっては写真撮影に変更する場合があります

歯周病精密検査

歯科衛生士が歯周病についての説明をさせていただいた後、歯周病の進行状況を詳しく調べます。

02

説明・応急処置

歯科医師からの説明

初診検査後に行うカウンセリングです。患者様の口腔内の状態や診断結果を、写真やレントゲン画像を用いながら分かりやすくお伝えし、最適な治療計画を提案いたします。治療内容や費用、期間など疑問や不安を解消し、納得して治療を進めさせていただくための大切なステップです。

痛みを取り除く治療

初診時に主訴の改善を中心に、応急処置をいたします。

03

[再診]各種治療

次回のご予約をいただき、必要な治療を開始します。治療内容については、歯科医師・歯科衛生士より都度説明をさせていただき、患者様の納得の上で治療を進めます。

歯磨き指導・歯石除去

磨き残しの癖を知り、正しい歯磨きのテクニックをお伝えします。歯科衛生士が、歯垢はもちろん歯茎の上や中にもぐり混んでいる歯石(バイオフィルム)を徹底的に除去します。歯石除去完了後に歯の表面をツルツルに仕上げます。

治療

歯周病治療と並行しながら、歯の治療(虫歯治療等)を進めます。症例によっては高度治療を提案する場合もあります。

04

[定期健診]アフターメンテナンス・ケア

治療おつかれさまでした。
お口の快適な状態が今後も維持できるように、しっかりとアフターメンテナンスをいたします。定期的なメンテナンスとケアを行うことで、疾患の再発を防止し心身の健康が保たれ、また無駄な治療費を抑えることにもつながります。

予防歯科スタート:3カ月ごと(推奨)

現状チェックおよび徹底的なクリーニングで、お口の中をリセットします。不具合があれば処置いたします。 小野歯科医院では「予防歯科」を普段の健康管理に欠かせない運動・食事・睡眠と同じレベルと捉えています。 1回の定期検診費用4,000円前後(内容により個人差はあります)で可能な健康管理「予防歯科」をおすすめします。

痛くなる前の定期検診で、
生涯の快適性・審美面・経済性がアップします。

『予防歯科』でお口の健康と美しさを保ちましょう。

Q&A

歯周病に関する
よくある質問をまとめました。
そのほかの質問も気軽にお尋ねください。

Q

歯周病の原因になる、歯石はどのようにしてつくられるのですか?

A

歯垢 (プラーク)が歯についたままになっていると、歯垢に唾液中のカルシウムなどが沈着して歯石になります。歯石の表面は凸凹していてさらに歯垢がたまりやすく、放置すると歯石は厚く硬くなり歯肉の内側の深いところに向かって沈着します。
この歯石についた歯垢は歯を支えている歯肉や骨を刺激し、歯周病を悪化させます。歯ブラシでは取ることができないので、歯科医院での専門的なクリーニングが必要になります。

Q

口臭は歯周病のせいですか?

A

口臭の原因の多くは、舌や歯の汚れの細菌が産生する成分によると言われています。歯磨きの改善や虫歯の治療、クリーニングをすることで、口臭が改善する可能性は高くなります。
それら以外では、睡眠不足やストレス、口呼吸などで唾液が少ないと、細菌が増殖して口臭の元がたくさん作られます。起床時、緊張した時などは、唾液量が少ないため、普段は口臭の無い人でも口臭が強くなる傾向があります。

Q

歯を磨くと血が出るのはなぜですか?

A

歯を磨いていて出血する原因の多くは歯茎が腫れているときです。
歯茎が腫れる原因は歯垢や歯石のため、歯科医院でのクリーニング、日頃の丁寧な歯磨きで改善する可能性が高いでしょう。

Q

虫歯や歯周病で全身的な病気になるのですか?

A

人間のからだは血液・リンパ腺・神経などによってすべての器官が連携しあっています。
虫歯や歯周病は細菌感染症であり、その細菌が全身に影響を及ぼすことがわかっています。歯周病は口の中だけでなく、糖尿病や心臓病、胃腸障害など、循環器や消化器系の病気の発症や進行に大きく関係しています。
口の中をきれいに保つことで、全身疾患にかかりにくくなります。

FIRST VISIT


しっかり・じっくり・正確に

初診カウンセリング

ベストな解決策を一緒に見つけましょう。

初診はしっかり90行います

小さいお子様の場合は45分程度で終えるようにしています。

カウンセリング

初診時検査

レントゲン写真

レントゲン写真

口膣内スキャナ撮影

口膣内スキャナ撮影

検査後、応急処置として痛みを
速やかに取り除く治療をいたします。

専任のカウンセラーが、患者様のお話をじっくりと拝聴いたします。
患者様のご要望や抱える不安、疑問、悩みをお聞かせください。
これからの治療の方向を決めていくための大切な時間です。
お一人おひとりにベストな解決策を一緒に見つけたいと考えています。ご不明な点も遠慮なくご相談ください。

診療時間
9:00〜13:00
14:00〜17:30

・・・ 9:00〜11:00

  • ※休診日は木曜、日曜、祝日です。
  • ※臨時の休診日は当サイトにてお知らせします。

医療法人社団 小野歯科医院
〒673-1431 兵庫県加東市社903-1

  • 「神姫バス」 Bio南ターミナル 東に約100m
  • 「JR加古川線」社町駅からタクシーで約5分

駐車場

14